常々、書きたいなと思っているのですが、ブログというのはなかなか書く暇がなくて(^^;
しかも、ワードプレスの使い方が全く分からず・・・(笑)
しかし、リアクションがなくても書き続けることで得られる何かがあると、
ただまき農園さんのブログに書かれていたので、これはじっとしていられんわ!!と、書くことを決意しました。
いつまで続くかわかりませんが、だれか見てくれているといいな。
まずは、私がパン屋を始めるに至ったきっかけですが、よくある出産・子育てが始めるきっかけでした。
もともとパンを作ることは好きで、何店舗か働き、ある程度のパン屋の作業は覚えました。
”いつか”自分の店を持ちたいと思っていました。
でも、友人の死、同年代の有名人の死を目の当たりにして、
「いつか」ではダメだ!!
と、一念発起(というとテイはいいですが、周りに背中を押されまくりました)して、
お家で開業!を果たしたわけです。
でも、スーパーに入っているようなただのパン屋ではだめだ。
コンセプトや、売りを探さなくては・・・
と、今も考えてはいるのですが見つかってません(笑)
でも、子どもを育てていると、食べ物が体を作っていくのを目の当たりにするのに、
大きなパン屋さんのパンの中にはいろんなものが入っているわけです。
そこで、余計なものを入れずに作りたい・できれば、国産の物で、さらには地場産の物で。
と、なったわけです。
が、しかし、手作りが苦手なのです(笑)
製菓の学校も出たのに、製菓の実務は0(笑)
なので、今は探り探り&教科書を片手に頑張っています(;^_^A
「今回のPIPIPAN、ハズレやったな」とは思われたくないですが、
お気づきのことがあれば言ってもらえたらうれしいです!
PIPIPANのPIPIは小鳥のぴっぴです。(笑)
まだまだひよっこなので、皆様のお声で育てていただければ・・・と思います。